皆さんこんにちは。
マッドマックスシリーズの3作目の「マッドマックス・サンダードーム」を鑑賞しました。
相変わらずの世界観に安心です。
作品紹介
あらすじ
舞台は、核戦争で荒廃した地球です。
主人公で、元警官のマックスは、荒廃した世界をあてもなく旅します。
ある日、バータータウンと呼ばれる街に訪れるマックス。
マックスはその街で争いに巻き込まれていきます。
概要
ジャンルはもちろん、世紀末アクションですかね。
もう世紀末モノの代名詞とまで言えるマッドマックスシリーズ。
それの3作品目にあたるのが、今作のサンダードームです。
前作が結構ヒットしたようで、出演者には有名シンガーの、ティナ・ターナーを起用しています。
2作目のマッドマックス2についてはコチラの記事を。
4作目のマッドマックス・怒りのデスロードについてはコチラの記事をご覧になって下さい。
この映画の見どころ
世紀末のヒャッハーな世界観が見どころです。
むしろこのヒャッハーの世界観をみるためだけの映画と言っても過言ではありません。
しかも、ヒャッハー感はより増しているので、大満足です。
街もキャラクターも、色んな意味でメチャメチャですが、世界が崩壊した後の世界
ですから何でもありです。
特に映画のサブタイトルになっている「サンダードーム」が最高ですね。
いわゆる金網デスマッチみたいなものなんですが、世界観をよく表しているメチャメチャな戦いです。
ティナ・ターナーなどの有名人を起用して、いわゆるハリウッド映画なのに、よくこのシーンでオッケーが出たなと思うほどです。
本当は言いたいんですが、ネタバレになるので言いません。
是非、自分の目で確認してください。
この映画のここが残念
ちょっとストーリーを練りすぎというか、話を盛り込みすぎというか…。
前作のマッドマックス2に比べて、変に話が少し複雑というか、話が色々展開しすぎるというか。
前作がわかりやすすぎるストーリーで、それがこの世界観を楽しむのにちょうど良かったです。
今回は、ちょっと欲張りすぎたかな~って印象です。
崩壊後の色々な世界を見せたかったのだと思いますが、なんか詰め込みすぎたかなって感じです。
ただ、何よりもこの作品の残念なところは、前作の俳優が今作には違う役で出演していることです。
仁義なき戦いを見た方ならわかると思いますが、まるで梅宮辰夫です。
仁義なき戦いでは、梅宮辰夫は一回亡くなって、また違うキャラクターとして復活していました。(なぜか、眉毛を薄くするという謎の配慮が…。)
あれは冷めましたね~。
梅宮辰夫の最初のキャラクターが良いだけに、余計に冷めました。
なんか、せっかくの思い出を汚された感覚です。
マッドマックス3でもまったく同じことが起こっています。
結構混乱しましたし、結構冷めちゃいました…。
この映画のおすすめ度
★★★☆☆
星3つで、まあまあおすすめです。
梅宮辰夫現象がなければ、もっとおススメ出来るんですが…。
とりあえず、世紀末系の映画が見たい方にはおススメです。
あと、完全におバカ映画、B級映画となっているので、そういうのが好きな方にもおすすめです。