みなさん、こんにちは。
PS4のARKをプレイしました。
恐竜、それは男のロマン。
男なら誰もが好きな恐竜ですが、あなたは本当に恐竜のことが好きと言えますか…。
作品紹介
あらすじ
謎の島で目覚めて、いつの間にか腕には見覚えのない機械が埋め込まれていたっていう状態から突然ゲームが始まります。
一応、島の謎を解き明かすという前提がありますが、ストーリー性に期待するゲームではありません。
概要
ジャンルは、サンドボックスゲームといったところでしょうか。
オープンワールドで、戦闘あり、サバイバルあり、クラフトありと様々な要素があります。
そして、このゲームの大きな特徴ですが、パッケージに恐竜が掲載されていることからもわかるように、恐竜を捕まえて、ペットにすることも出来ます。
また、オフラインとオンライン両方で遊べて、オンラインではPVP、PVEがあります。
ちなみに、視点は主観と三人称のどちらもあります。
このゲームのここが良い
マインクラフトをはじめ、今や1つのジャンルになりつつあるサンドボックスゲーム。
様々なサンドボックスゲームがありますが、ARKにしか出来ないことがあります。
それは恐竜をペットに出来るということ。
もう、恐竜好きの夢が遂に叶ったって感じでしょうか。
乗ったり、戦わせたりと恐竜好きにはたまらないと思います。
もちろん、ティラノサウルスなどの大型肉食獣から、プテラノドンなどの翼竜などもペットに出来て、乗ることも戦わせることも出来ます。
あとは、難易度を自由にいじれるっていうのも嬉しいです。
ノーマル、ハードとかじゃなくて、採掘スピード、経験値取得スピードみたいなものを細かく設定できます。
サンドボックスゲームは時間が掛かりすぎてしまうことがあるので、自分のプレースタイルに見合った難易度に出来るというのは有難いです。
このゲームのここが悪い
最初に言います。
悪いところだらけで、恐竜好き以外には絶対おススメ出来ません。
ちょっとサンドボックスしたいな、クラフトしたいなって人は素直にドラクエビルダーズをプレイしてください。
まず、全体的に不親切さが酷いです。
チュートリアルがなくて、なにをしていいかわかりません。
そこがある意味の醍醐味でもあるのはまだわかりますが、UIがめちゃめちゃわかりずらいのは許せません。
アイテムの管理や、ステータスの確認、装備品の変更など、攻略サイトをみなければわからなかったと思います。
あと、動きが気持ち悪い。
アクションがショボいのは仕方ないですが、動き方が不自然過ぎます。
特に横移動するときの、上半身と下半身の動きがキモくて萎えます。
上半身がまえを向いてて、下半身は横を向いてるような感じです。
なんか、一昔前の洋ゲーとかにこんな雰囲気があったような気がします。
そして、キャラメイクが偏りすぎ。
おっさんしか作れなくてもいいけど、なんで変なオッサンしか作れないのか。
しかも、筋肉もりもりがデフォっていう…。
オッサンはオッサンでも、ウイッチャーのゲラルトみたいにもっとかっこいいおっさんが作りたいんですよ。
色々言いましたが、何をするにも色々なストレスを抱えないとプレイできないゲームです。
このゲームのおすすめ度
★☆☆☆☆
星1つでまったくおススメ出来ません。
なんとなく恐竜好きかな程度で始めたゲームでしたが、私ぐらいの恐竜愛ではダメでした。
2度と人前で恐竜好きとは言いません。
恐竜が好きで、サンドボックスゲームが好きな方におススメします。