皆さんこんにちは。
終末系の和ゲーアクションと言えば、ニーアオートマタです。
色々な理由で遠のいていましたが、やっとプレイすることが出来ました。
作品紹介
あらすじ
舞台は、宇宙人の襲来により、人類が月に追いやられた後の地球です。
その後、人類は地球を奪還するべく、戦闘用アンドロイドを地球に送り込むようになります。
主人公の「2B」は、戦闘用アンドロイドとして地球へと派遣されますが、様々な戦いを経て、知られざる真実を知ることになります。
概要
基本のシステムは、オープンワールドのアクションゲームです。
ただ、マップは最初からすべての場所に行ける訳ではなくて、メインのクエストや、サブのクエストを達成することで、少しずつ解放されていくシステムです。
スタミナ、体力、満腹度等のオープンワールドにありがちなパラメータは特になく、オープンワールド初心者でもとっつきやすいと思います。
このゲームの見どころ
まずはアクションが見どころですね。
和ゲーのアクションのテンプレのような、爽快な操作性です。
攻撃にスピード感があり、また演出やエフェクトも派手で、色々な武器をついつい試してしまいたくなります。
雰囲気的にはイース8とか、無双シリーズを彷彿とさせますね。
そして、戦闘が横スクロールになったり、シューティングになったりと、プレイヤーを飽きさせない工夫があります。
また、ストーリーもかなり緻密です。
これはネタバレを多く含むのであまり言えませんが、色々な伏線が随所に盛り込まれています。
そして、映像もおススメ。
世界観は人類がいなくなったあとの地球ということで、終始荒廃した映像が続きます。
荒廃した町や、逆に人間がいなくなったことで自然が溢れる場所、さらにそこに現れるスチームパンクやサイバーパンク的な敵のデザインは、一見の価値アリです。
このゲームのここが残念
カジュアルな戦闘に反して、敵が固いです。
決して、難易度が高いという訳ではなく、ただただ敵が固い…。
そして、敵の攻撃も単調な場合が多いので、どうしても戦闘が作業になりがちです。
そういう意味では、戦闘に飽きがきやすいかもしれません。
逆に、仁王などのアクションに特化したゲームのバランスって凄いことがよくわかります。
また、個人的に一番良くないのは、主人公のキャラデザイン。
とても可愛いデザインで正直ストライクなんですが、主人公としては納得出来ません。
可愛い女の子が凄まじい闘いをすること、ましてや無駄に露出の多い恰好で戦闘することに納得出来ません。
完全に好みの問題ですが、メタルギアのスネークや、ウイッチャーのゲラルト等の、カッコいい男性やオジサンのほうが、納得出来ます。
ただ、デザインもコスチュームも好きは好きなので、2Bはヒロイン的なポジションにしてもらえたら、より世界観に没入出来たと思います。
このゲームのおススメ度
★★★☆☆
星三つで、それなりにおススメすることは出来ます。
個人的にそこまでハマらなかったゲームですが、なにしろ評価自体はとても高いゲームなので、まずはプレーしてみることをおススメします。